おはようございます、先日車内で虫に襲われたPです。
急に耳元で羽音がしたのでかなりビックリしました。
最近は本当に虫さんと縁がありますね(白目)
窓を開けたら大人しく出て行ってくれたので一安心でした。
メジャー路線とコア路線
例えば北斗やバジリスクに代表されるメジャーな機種やちょっと打ち方を覚えてからの方が楽しめるゲッターマウスや抑えておくポイントがいくつかあるエウレカAOやマジハロ5など、一口にパチスロといっても様々な様相を呈しています。
メジャー機種の方が当然ほかのお店でも触る機会が多いのですんなりと座ってくれる方が多くなります。すでに基本的な遊び方はわかっているわけですから抵抗もまずありません。
では一方である程度の予習や、その場での打ち方を調べるのが推奨される機種などはどうでしょうか。やっぱり、抵抗感は生まれると思います。
こういった台をどれだけ認知していってもらえるか。
当店は小規模なお店です。
いわゆる看板機種だけで闘おうとしても大手との競合は得策ではありません。
主要なところは抑えながら、当店だからできることを模索・追及していく。
これが構築していくべき独自の世界観です。
そうなってくると、ただ設置しているだけでは後手に回ります。
遊戯シートにも工夫がもっと必要かもしれません。
今後はこのあたりにも気を配って遊技環境を改善していくつもりです。
叩けば反応がある
昨日は久方ぶりに来ていただいた常連様をはじめ、またもや稼働数上昇につながるたくさんの方にご来店いただきました。
最近は目に見えて稼働があがり、そうなると出玉の方にも当然反応が出てきます。
この2つの相乗効果は更にさらに伸ばしていかなければならないものであることをしっかりと認識したうえで環境整備を進めていきます。
ここのところはやっと伝わってきたかなという感じもありますが、こちらの思惑を理解して打ち込んでいる方も多くみられ、これはますます今後が楽しみな状態にはなってきました。
同時に、この程度で満足するようでは先が思いやられるということも重々承知の上です。
まだまだ、やりたいことは多くあります。
お客様の満足度はもっとあげられるはずです。
そのためにも動いた台や状況は常に把握し、明日、明後日と今後の営業に活かしていきます。
無駄な日は一日とありません。
そんな想いを込めて本日も頑張ってまいります。
皆様のご来店をお待ちしております!