おはようございます。
8月も真ん中を過ぎ、いよいよ長めのお休みが終わってしまうという方もいらっしゃるかと思います。
そんな中、最後に連休を取ったのはいつだったか思い出せないPです。
自分で思う面白さとは
昨今は若者の新規ユーザーが増えないとか、現役ファンの遊技離れなどが業界では盛んに騒がれています。では、どうすればいいのか?
まずは伝える側の自分たちがそのおもしろさを把握していなければお客様に楽しいと思ってもらうことは不可能です。
毎度のように新台を買っているお店はそのおもしろさを把握しているのでしょうか?
それをユーザーに伝えるための工夫は為されているのでしょうか?
きっと「YES!!」といえるお店は多くはないでしょう。
メーカーからの資料にざっと目を通して、ネームバリューだったりどれくらい抜けるかだけを考えて導入しているところがほとんどでしょう。
いつまでそんな時代錯誤なことを繰り返すのでしょうか?
パチンコ店は営利目的で営業されています。
そこに利益を考えるなというのはもちろん論外です。
しかし、顧客のことをまるで考えないのは同じくらい論外なのです。
自分は小売にいた期間がそれなりにありました。
飲食にいた頃もありました。
どんな業界でも顧客のことは売り込むために必死でリサーチやデータ分析を行っていました。
その観点からすると、この業界は相当に昔のままで止まっています。
もちろんやっているお店もあることは知っています。
ですが、大手企業であってもできていない、もしくはやっているように見えないと顧客に思われてしまっているところが散見されます。
他の業界よりもバランスを取るのは難しいでしょう。
ただ、それがやらない理由になってはいけません。
少なくとも自分は今よりも盛んになるためには今一度、その面白さを伝えるための努力を各方面で行ってほしいと思います。
ポイントを考える
とはいっても、人それぞれ考え方が違うように、お客様にとっても何がベストなのかというのは違ってきます。
遊んで時間が潰せればいいという方もいれば、勝負に勝てなければ意味がないと思う方もいらっしゃいます。
そのバランスの追求は永遠のテーマになりかねませんが、考え続けていくことは必要です。そして、この思考が楽しさになってきたときにはお客様も楽しく遊べる環境に一歩近づくことでしょう。
そして導入する台にはすべて「テーマ(意味)」を持たせるべきです。
何のために導入するのか?お店の都合か?ファンのリクエストか?
喜んで遊んでくれる人はいるのか?長く遊ぶ固定ファンは作れるのか?
導入のコストは決して安くありません。
お客様に負担は必ずいきます。
それに見合うものがなければ、何でもかんでも導入すべきではありません。
当初になくても持たせることはできる
当店は小規模なお店です。
台数も多いわけではありません。
しかしながら大変ありがたいことに常連様が毎日のようにいらしてくださいます。
色々な決意をしたとき、このお店の機種にはいろんなことができると思いました。
先述したテーマを持たせてあげることができれば、どこにだって負けない自信はあります。
身銭を切って自分も遊ぶからこそわかる。
メーカーの説明書には載っていないおもしろさを見つけることができる。
大手にできないことができる。
まだまだお店としての決意は続きます。
本日も見ていただきたい覚悟は完了済みです!
皆様のご来店をお待ちしております。